目次
こんにちは、30代のミトです。
私は30代前半になり、会社を退職したニートだった頃にTOEIC930点を達成しました!
TOEIC900点以上取る人は「TOEICオタク」か「帰国子女」なんて言われることもあるようですが、
私はどちらでもありません。
ただのニートに近いかもしれません。。(自虐)
そんな30代ニートの私がTOEIC900点を突破し、930点を達成した勉強法と参考書についてご紹介します!
TOEIC受験を決意したキッカケ
まず、受験を決意したきっかけですが、「退職」でした。
フルタイムの事務職だったのですが、ある日突然の事務所移転発表、、、。
「遠距離勤務はイヤだ!」あっさり退職を決めました。
ラッキーなことに、会社都合の退職扱いになったため、自己都合退社よりもはるかに長い失業保険受給期間を得ることができました。
そんな時に思い立ったのが得意な英語で資格をとることでした。
最初のレベルはTOEIC740点からスタート
まず、TOEIC受験するにあたって行ったのは、自分の現在のレベルを知ることでした。
初めて行った模試では740点程度です。
模試なので正確なスコアとは言えませんが、初めはTOEIC900点には全然届かないスコアです。
ただTOEIC600点を超えたということは基礎は固まってるレベルでしょう。
さらに得点を伸ばすためには、ビジネス英語で使われる語彙強化と、
苦手なイギリス人英語が聞き取りづらいという弱点がありました。
(リスニングはだれしも苦手な発音が必ずあるはずです。)
このように、まずは模試を受けて
英語に対する得意・不得意を認識することが大切です。
私はこの模試を重宝して使ってました。
TOEIC受験が未経験だった私は、TOEICの出題傾向を知らなかったからです。
模試を受けて、傾向を知り、できないところを伸ばすのが一番効率的なのです。
ニートだった私がTOEIC900点突破した参考書
私はとにかくひたすら模試を解きました。
最終的に解いた模試本はおよそ40冊。漏れなく公式問題集も購入しました。
(ここまでやる必要はないと思います、、汗)
似たような話をこちらの勉強法で紹介されてました。
ちょうど私が取得したTOEIC930点と同じだし、境遇もニート(?)と同じだし、模試を何冊も解いた点も似てます。
で、模試には1冊に2~3つの模試が収録されており、これをそれぞれローテーションして3回は解きました。
40冊も模試を解いた感想としては、
1番役立った参考書はこちらです。
大量の模試をローテーションするのは、1度解いた問題と言えど忘れてしまうからです。
忘れた頃にもう一度解けば、自腹で購入した教材を最大限フル活用できます。
当初模試でおよそ740点だったのは、語彙不足とイギリス人発音の聞き取りの苦手が原因だったので、そこを中心に自主学習しました。
発音に関しては、繰り返し聞くことであっさり克服できるものです。
私はYoutubeでもリスニング対策を行っており、
こちらのチャンネルが非常に有益でした。あなたの点数アップに繋がることを願ってます。
アメリカ英語育ちの私にとって、「お上品」なイギリス英語は、リンキングせずブチブチと切れ、英語で大切にしてきた「R」の音を落として発音するため、耳が慣れていなかったのです。
ひとたびそんな特徴を見つけてしまえば、克服には時間は要しませんでした。イギリス人の発音の克服でリスニングは100点ほど上がりました。
TOEIC900点突破するリーディングを伸ばす勉強法
読解(リーディング)は基本文法と語彙を知らなければ
リスニングが上達しても、わからないままです。
英語の基礎は、文法と語彙です。
とはいえ難しいものじゃなくて、英語の基本は必ず1節にSVが一つづつあるという単純なものです。
1節が10行あろうと条件は同じです。
「正しい」SVを探すことは長文読解で必須の技術です。1節が10行ある文にはSVと思われる単語がやたら混ざり込んできます。
でも、それは正しいSV~の文の修飾にすぎません修飾の部分はなくても良い部分です。その修飾語(句・節)は文のあらゆるところに入りこんできます。
これに惑わされると長文で文意を見失ってしまいます。
たとえば次の例文を見ていきましょう。
例:Dozens of black wokers and their suppoters,some bringing livestock and tractors,demonstorated outside the Agriculture Department Thursday to dramatize claims they are being discriminated against when seeking loans. |
長文、、頭が痛くなりそうですね。この文はピリオドが最後にひとつ打ってあるだけなので、1節といえます。
動詞(V)っぽい単語にアンダーラインをしました。
しかし正しいSVは1つです。 さて、正しいSVはどこでしょう。
長文慣れしている人はすぐ気づくかも知れませんね。
答えは、最初のカンマまでがSです。
主語ですが句の形なので長いです。
2つ目のカンマの直後がVです。
SからこのVの間は挿入句です。
で、もう一つ気づいて欲しいのは、接続詞が省略されていることです。 |
なので、この文章は省略された接続詞thatより前が主節で後が従属節といえます。
接続詞があるということは、1節の中にSVのセットが2つあっても良いということですね。
従属節の S(they)とV(are)はthatが隠れていることが分かればすぐ見つかりますね。
修飾や挿入の余計なところを省くと、 Dozens of black wokers and their suppoters demonstorated that they are being discriminated against when seeking loans. |
となります。
こうやってシンプルに英文を把握して読解すると簡単に思えませんか?
大げさに言えば、「This is a pen.」と構造は同じです。
SV~
って考えればスッキリします。
このように読解にはコツがあります。
それに気づいたのはこちらの読解特急の参考書でした。
詳しい勉強法は別記事にまとめてあります。
TOEIC本番に思わぬハプニング!
さて、模試は十分こなしました。
TOEICの仕組みにすっかり慣れたころに受験です。
しかし、音響が最悪でした!!
イヤホンのみでリスニング学習してきたましたが、本番はなんとラジカセ!
想定外です。
音はぼやぼや反響するし、ちょっと不安になりました。
リスニングでは多少聞き逃しがあり、何ヶ所か当てずっぽうしてしまいました。
一方リーディングは淡々とこなしました。
私のTOEICの解き方は基本、「設問の先読みはしない・時計は見ない」です。
長文は一発で理解できなければ、時間内には終わりません。設問の先読みは時間の無駄です。
これで、約2分残しで終了。
リーディングの当てずっぽうはゼロです。
手ごたえは、リスニングが想定以下とリーディングは実力発揮といったところでした。
テスト結果の正答率
実際の試験結果の正答率を見ると、冒頭のとおりですが、やはりリスニングに伸び悩んでいます。
リーディングの正答率は450点を越えたのはかなり上出来といえます。
環境の悪さと初受験という点を差し引いても「高得点」と言ってもいいのではないでしょうか?
まとめ
英語はパターンです。
模試を何回も、何回も受けることでパターンが見えてきます。
40冊も購入して対策した私が言うと説得力ありますよね?(笑)
模試を受けることにより、自分の英語の得意・不得意がハッキリします。
そうすることは効率の良い学習をするために必須なので外せません。
あとは、英語を「好き」になりましょう!
英語の表現ってイケてると思いませんか?
サラッと使えたら、かっこいいですよ!
たとえばこんな表現とか惚れる!!
では最後に励ましのフレーズを。
Why don’t you give a shot?
「なんであなた撃たないの?」 じゃないですよ(笑)
「挑戦しよう!!」